こんにちは!私たちはJapan Asia Network通称JANです!メンバー全員が毎年ネパールに行き、現地でボランティアを行っています。とてもアットホームなサークルです。一年を通して新規メンバーを募集しています!ぜひ一緒にネパールへ行...
詳細を見る日本に暮らす”難民””移民”をサポートしませんか?
BOND(バンド)~外国人労働者・難民と共に歩む会~は、日本で生活する難民、移民、外国人労働者の方の支援を行う団体です。 関東地方を中心に社会人、学生メンバーで支援活動を行っています。 ★注目ポイント 日本に暮らす難民...
詳細を見る外国人とラインしたり、外国人の旅行に付き添って楽しい旅行を提供します。主に復興、ボランティアが目的です。また就職活動や英語力アップも可能なので是非ご連絡ください。
詳細を見るありのままの自分になろう!
同じ悩みを抱えた人のために、この学びを繋いでいきたいという思いでサークル立ち上げました。 人見知りで内気、本当の自分はこうじゃないって内側でもがいてませんか? この性格のせいで物事上手くいかなくて辛い思いされてま...
詳細を見る「性」についてまじめにオープンに語れる場を!
◆東大本郷キャンパスを拠点にしますが、普段はオンラインで活動予定 ◆SDGsの観点を絡めながら性教育のあり方について考え、発信していきます ◆他大生・高校生もwelcome!
詳細を見るKEEP CLEAN,KEEP GREEN
greenbirdは国内外92のチームを持つ、ごみ拾いNPO法人です。 学生チームは各大学や地域にある学生のチームの交流を深めたり、その活動をサポートしています。 私たちの目標は「ポイ捨てかっこ悪いぜ」を広めること ごみを拾いきる...
詳細を見るHSPで生きづらい人達へ
HSP(Highly Sensitive Person)とは 感受性が高く敏感な気質を持った人ことを指します。 私も人のちょっとした言動にすぐ傷ついたり、物事を深く考えすぎてしまう傾向がありました。 生きづらい、でもどうしたらいいのか分から...
詳細を見るまじわりのはじまり、始めました。
こんにちは!この指とまれ/おしゃべりやさんです。 【おしゃべりやさん】私たちおしゃべりやさんは地域にある福祉施設に訪問して利用者様と一緒にフラワーアレンジメントとおしゃべりを楽しむ団体です。月に1度の活動で強制ではあ...
詳細を見る「心」について初心者でも分かりやすく学べます
「心の仕組み」を初心者でも分かりやすく学べるサークルです。 心と身体は密接に繋がっているので、心の仕組みを学ぶことにより、身体にも良い影響を与えることができます。
詳細を見る育ちあえるみんなの居場所
『助走の場・雲』は不登校や引きこもりなどの生きづらさを抱える若者の居場所支援である『フリースペース・雲』の開放と様々な事情を抱える子どもへの学習支援を二つの活動の柱としている早大学生主体のNPOボランティア団体です。とて...
詳細を見るボランティアとは自発的に活動に参加することです。特に、社会事業活動に無報酬で参加することを指す場合が多いです。ボランティア活動の要素として一般的に4つのポイントが挙げられます。自発性・無償性・利他性・先駆性の4つです。米国ではボランティア活動が世界的に盛んだと言われていて、大学進学の条件に含まれているケースも多いそうです。日本国内でもボランティアの重要性が広く認識され、個人だけでなく企業でも社員総出でボランティア活動に参加するなどといった話が多く聞かれるようになりました。これらはCSR(企業の社会的責任)の一種として、企業価値を高めることを趣旨として行われるケースが多いです。個人のボランティア活動に関しても、NPOや学生団体が主催するボランティアが脚光を浴びています。東日本大震災後、官公庁が一体となって震災ボランティアが行われるようになりました。大学生は社会人に比べて休暇が多いため、長期休暇を利用して震災ボランティアに参加する学生が多く、大学生にもボランティアが身近なものになりました。ボランティア系の学生団体では震災以外にも教育・福祉・地域活性など多岐に渡るボランティア活動を行い、私たちの社会をより良くしようと日々邁進しています。