人生でやるべき事を一緒に探すActivity
日本人で、人生でやりたい事に出会えてない人はたくさんいます。 18歳以上で一番の悩みは『やりたい事が見つからない』が一位という統計もあります。 その中で”LIFE adviser 進”は今やるべき事をあなたと一緒に考える活動団体です。
詳細を見るGhanaでボランティアしてみませんか?
share stepはガーナに位置する孤児院の、自立した経営を支援する国際援助団体です。私たちが支援している孤児院は長らく慈善団体の寄付によって経営を続けてきましたが、昨年の冬、とうとう援助を打ち切られてしまいました。今はオー...
詳細を見る“みなと”は、現地還元、長期継続、協同、初志貫徹という4つをモットーに取り組む、東北復興支援ボランティアサークルです。「現地団体のサポート」と「周知」の2つを軸にしています。その目的は、震災を風化させず、他人事として捉え...
詳細を見る全ての若者が安心して輝ける居場所ある社会へ
「全ての人にイキテルを。」という理念のもと、全ての若者が安心して輝ける居場所ある社会を目指して、京都を拠点に居場所づくりをしています。2014年に創設され、行政やNPO団体と共同でのイベント開催(自殺予防啓発イベントライフin...
詳細を見る日本に難民がいることを知っていますか?
支援者大募集! 日本に難民がいること、彼らがどのような状況に置かれているか知っていますか? まずは知ることから始めてみませんか? 知識・経験は不問です。 誰かの力になりたいという気持ちがある方をお待ちしています!
詳細を見る「正しい知識は人を救い、社会を救う」
「正しい知識は人を救い、社会を救う」 ネットとは、手軽に情報を得ることができる便利なツールである反面、人を傷つける凶器にもなり得ます。 そんな社会を生きる1人1人が、正しい情報を得る力を身につけていくこと。 また、...
詳細を見る今しか得られない人生経験をここで積みませんか?
PCレイカーズとは? ボランティアに参加したい人とボランティアをつなぐ為に活動しています。 事前面接不要!場所・時間にとらわれない新しいスタイルで、専門スキルの向上につながるボランティアを提供しています。 ボランティア...
詳細を見る人の可能性を最大限引き出し、その力を社会に還元する
この団体は今、学生団体の活動のリーダーや、社会人でプロジェクトのマネージャーになる等、何か人の上に立ち、人を育てる立場に立っている人、 また、これからそうゆう立場に立ちたいと思っている人に対象に、 彼らの課題解決、目...
詳細を見る求める声に、すぐ答える。迅速かつ的確な災害救援へ
包帯法、人間による搬送法など、多岐にわたる応急救護を学べる。 本当の人助けとは何か、熱い議論を通して真剣に考える事が出来る。 災害が発生した際には1週間以内に準備して、被災地に向かう。
詳細を見る「一人が変わればみんなが変わる」
周りを変える一番の近道は、自分を変えること。 アルバイト先であなた1人が変わることが、結果的に一緒に働く店長や先輩、後輩にも良い影響を与え、職場自体の改善にも繋がっていくと、私たちは考えています。 充実したバイト生...
詳細を見るボランティアとは自発的に活動に参加することです。特に、社会事業活動に無報酬で参加することを指す場合が多いです。ボランティア活動の要素として一般的に4つのポイントが挙げられます。自発性・無償性・利他性・先駆性の4つです。米国ではボランティア活動が世界的に盛んだと言われていて、大学進学の条件に含まれているケースも多いそうです。日本国内でもボランティアの重要性が広く認識され、個人だけでなく企業でも社員総出でボランティア活動に参加するなどといった話が多く聞かれるようになりました。これらはCSR(企業の社会的責任)の一種として、企業価値を高めることを趣旨として行われるケースが多いです。個人のボランティア活動に関しても、NPOや学生団体が主催するボランティアが脚光を浴びています。東日本大震災後、官公庁が一体となって震災ボランティアが行われるようになりました。大学生は社会人に比べて休暇が多いため、長期休暇を利用して震災ボランティアに参加する学生が多く、大学生にもボランティアが身近なものになりました。ボランティア系の学生団体では震災以外にも教育・福祉・地域活性など多岐に渡るボランティア活動を行い、私たちの社会をより良くしようと日々邁進しています。