途上国若者へキャリア支援を行うソーシャルベンチャー
PALETTE Youthは、NPO法人PALETTEの途上国若者キャリア支援事業を支える、学生主体のソーシャルベンチャーチームです。東京で活動しています。 ---事業紹介--- ▶フィリピン貧困層若者向け就労支援「ロールモデル輩出PROJECT」 h...
詳細を見る共感から実行へ~地域で学び、地域に還す~
APITEC(エピテック)は、地域で学び地域に還すことを目的としており、地方創生活動を行う団体です。 現在は、新型コロナウイルスの影響で活動を自粛しているため、毎週テーマを決めて社会人を講師に招き、「オンライン勉強会」を開...
詳細を見る知られていない日本を世界に発信
Alstremeriaは外国人はもちろん日本人も日本全国の良いモノを世界の人々に伝えていく活用をしていこうと思っています。 日本のいい場所を大学生が学んで広げていき、外国人も日本の伝統を学んでいけるような活動をしていきたいと思っ...
詳細を見る文化の異なる人が共に生き、共に認め合う社会を創る
「文化の異なる人が共に生き、自分と他者の違いを認め合う社会を創る」 そんな想いの元、イベント企画、ツアー事業、勉強会などを開いてます✨ 今後日本では移民・難民や外国人労働者が増え、 より身近な存在になってくるで...
詳細を見るマイノリティ集まれ!
マイノリティ集まれ! はじめまして、インカレサークルB.B.F.subです。 B.B.F.subはカテゴリーの違うマイノリティ同士の交流やマイノリティ×マジョリティの意見交換などを通じて世の中に発信したいことをイベントとして企画運営する...
詳細を見る「その服はまだ、着尽くされていない」
「エシカルファッションをもっと身近に考えてもらう」をミッションとして、着回しコーディネートによって、着なくなった服に価値をつくり、新しい消費者に循環する取り組みを行っています。京都工芸繊維大学の学生を主体に、今年8月か...
詳細を見る夢への「トビラ」を創る
「世界を動かす人材の育成」をモットー。 学生同士での交流だけに留まらず、起業家や社会人との交流も盛んです。 何かしたいけど、動けていないという学生に成長ときっかけを与える場として我々はあります。
詳細を見るいつもの風景を見つめ直し、新しい日常を生み出す。
DaBoは建築分野の学生を中心に構成されていて、実際に設計から施工まで行う学生団体です。活動のレベルはとても高く、大学での学びの域を超えた活動を行なっています!大学間、学年間の垣根を超えて共にモチベーションをあげながら活...
詳細を見る団体の業務運営をします。 営業 企画 書記 広告 人事 会計 など多岐に渡る運営、管理をしていただきます。 将来的には法人化も考えているので、やる気のある方を募集しております。 メリットとしては多々の企業様と提...
詳細を見るこのページでは、社会起業に関する全国の学内・インカレサークルをご紹介します!社会起業とは、事業を通じて社会問題の改善ができるような事業を起こすことをいいます。また、そのような事業を立ち上げる人は、社会起業家と呼ばれています。社会起業に関するサークルの活動内容は、大きく2種類に分けられます。1つは、社会起業家を目指す学生が集まりビジネスについて理解を深めるものです。もう1つは、サークルという立場で社会問題を改善しようと活動をするものです。社会問題と一言でいっても、医療や福祉・環境・貧困...など沢山あります。ぜひ自分が問題意識に感じていることや、勉強してみたい分野のサークルを探してみてくださいね!