ミライを変える
え? 私だけ? こんな考え… 違和感があること 無意識に曖昧にしていること 考えをシェアすることで、自分の傾向が見えてくるかも 否定、批判ではなく、こんな考えもあるんだなという場をめざしています 話し合う場は主にオ...
詳細を見る雰囲気はマッタリ、結果はガッチリの株式投資サークル
※最新情報はHPで確認お願いします! http://jumpingpoint.web.fc2.com 新歓説明会スケジュール・・・ 水曜日クラス(毎週水曜日19時~21時)=4/10・17・24 19:00~@早稲田大学大隈講堂前に集合 土曜日クラス(毎週土曜日1...
詳細を見る経済のリアルは大学でも学べない! 就活支援も万全!
当研究会は2009年創設のお茶の水女子大学の公認サークルですが、他大生の参加も大歓迎しています(男女不問)。 「現実の経済情勢を学ぶ経済サークル」として、月例講演会、月例勉強会、ニュース座談会、見学会などを通じ、論理的...
詳細を見る金融教育のインフラ化
私たちのサークルの理念としては”金融のインフラ化”を目指して活動しています。 海外では小学校の頃から金融とはどういうものかについて考え、勉強します。 生まれてから死ぬまでいきている限り関わっていくはずの お金について...
詳細を見る議論と意見の表現できる場所
はじめまして、インカレ弁論部SHHです! 私たちは、スピーチ競技「弁論」活動を中心に活動する大学生のためのサークル「弁論部」です! 部員と熱く(ときにはゆるく)議論したり、持ち込み企画や他の大学弁論部さんと活発な交流があっ...
詳細を見る6000人登録のチャンネルを一緒に育ててみないか?
新歓説明会・・・4/11(木)・4/18(木)・4/25(木) 各日とも1830~@早稲田大学大隈講堂前集合 【毎週の活動】 毎週木曜日18時30分~20時30分頃@早稲田大学 ※毎週の活動では、動画編集の基礎やYoutubeマネタイズの方法を勉強...
詳細を見る10万円を100万円に
投資に対して「危ない」「怖い」「ギャンブルだ」という考えを持った人がほとんどだと思います。 しかし、投資は正しく勉強することによって、確かな収入源になります。 そうすることで、ただアルバイトをしたお金だけでは手に入ら...
詳細を見る資源・エネルギーから社会を理解する。
気候変動問題は、今や人類にとって最も大きな脅威の一つです。 エネルギー問題はその脅威に結びつく人類共通の重要な問題であると同時に、短期間では解決困難な問題でもあります。 私たち国際資源・エネルギー学生会議(IRESA)で...
詳細を見る就職活動対策! 新聞の苦手意識克服!
2020年5月より就活生向けに立ち上げたサークルです! 新聞を読む習慣をつけたい方は、ぜひご応募ください♪
詳細を見るまとめ中
学生団体きたまるです。のちほどまとめます。 学生団体きたまるです。のちほどまとめます。 学生団体きたまるです。のちほどまとめます。
詳細を見るこのページでは、政治・経済に関する全国の学内・インカレサークルをご紹介します!政治・経済に関するサークルでは、政治思想や政策立案、経済、ファイナンス、ジャーナリズム、国際関係などについて勉強会を開き見識を深めたり、ディスカッションをしています。また、サークルによっては大企業の役員や官庁幹部、エコノミストなどを招いての講演会を開催したり、議員インターンなど政治の現場に実際に足を運ぶサークルもあるようです!政治・経済系の学部に所属していなくても参加している学生も多数おり、学部の垣根を越えて、政治や経済への理解を深めることが出来ます。