国際協力学生団体KIVO
学生ができることを通じて、社会に影響を与える

学生ができることを通じて、社会に影響を与える
2009年に慶應義塾大学の生徒を中心に発足したインターカレッジの学生団体です。
活動場所は主に東京の大学内や、ミーティング場所を貸し出ししている施設です。
私達KIVOは「学生ができることを通じて、社会に影響を与える。」という理念もとに様々な活動をしています。
毎年2.3月に約1ヶ月間ネパールへ行き、子供達へ本を贈り届けています。
今まで8年間で約7,000冊の本をネパールの小学校へ寄贈し、図書室も設立いたしました。
ネパールではその他に運動会や文化交流、読み聞かせ、NBA(Note Book Action)という夢の交換、本棚の作成、教室のペイント、現地調査などを行っています。
そして、ネパールでの本の購入やその他の活動資金を集めるために国内活動を行います。
街頭募金、夏と冬のイベントなどで資金を集めています。また、フリーマーケットや学園祭にも参加しています。
代表者 | 恒吉 夏実 |
---|---|
設立年 | 2010年4月4日 |
参加大学 | 慶應義塾,早稲田,上智,東京理科,東京外国語,立教,明治,青山学院,中央,学習院女子,東京女子,日本,東洋英和女学院,跡見学園女子,帝京,津田塾 |
人数(男女比) | 30人 ( 1 : 4 ) |
活動場所 | 東京都 、 東京都 |
活動頻度 | 毎週土曜日13:00〜 |
会費 | 年会費は前期5,000円、後期5,000円 |
HP | http://kivo-col.com |
https://twitter.com/kivo2019 | |
https://ja-jp.facebook.com/kivo.2010 | |
飲み会の頻度/激しさ | 入部条件は 1、毎週土曜日のミーティングに参加できること 2、ネパールに対しての支援について真剣に考えることができること、教育支援の討論をする際、自分の意見を話せること |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークルではない 設立5年以上のサークル メンバーが30人未満 会費あり 土日に活動している 活動頻度が週1日もしくはそれ未満 |