錬金術とクンダリニー
錬金術の秘密を知りたい!

錬金術の秘密を知りたい!
◆知られざる錬金術
錬金術は、化学の母と呼ばれる。
中世の錬金術師達の本には、水銀や硫黄、そして塩のような様々な物質を使う教えが含まれている。 これらや別の物質を色々と入念なやり方で熱し、結合させ、さらには再結合させることで、最終的な生成物は黄金となる。
実験室で悩み、鉛を黄金に変えようと無駄骨を折る錬金術師のイメージが、現代の思想や文化に根強く生きている。
不幸なことに、中世の錬金術師達の苦労は無益だったと信じられている。
過去の文明に隠されたメッセージに興味のある方はお待ちしています
実はよく知られていないのが、パラケルスス、ニコラ・フラメル、カリオストロ、サン・ジェルマン伯爵、バジル・バレンタイン、その他のような中世の本当の錬金術師達であり、彼らは錬金術用語を隠された方法で用いていた。
◆錬金術の秘密
錬金術師達が言うところの金属は、私達の周りの世界で見つかるものではなく、それよりもむしろ、自身の肉体と心理の内に見出される変化である。
つまり私たちの肉体を粗雑な地元素から、水元素、火元素へと変えていく。プラズマの身体を作り出すための方法だったのだ。
このプラズマの身体によって、不老不死を目指したのである。
プラズマの身体は怪我や病気もしない微細な身体である。
実はこのプロセスはヨガの一つである”クンダリニーヨガ”のプロセスと見事に一致している。
そしてクンダリニーヨガのプロセスをたどるにあたって、最初に越えなければならない関門が、錬金術作業の主要な目的の一つである、背骨の基底にある、東洋哲学のパワフルな蛇のエネルギー、クンダリニーの覚醒である。
クンダリニーは現在、ほとんどの人々の中で眠っているが、クンダリニーが覚醒し、それから脊柱管を上昇するにしたがって、ついには背骨のチャクラが目覚める。
この各チャクラが、各元素に対応している。
つまりクンダリニーを覚醒させチャクラを覚醒させることが、真の錬金術なのである。
代表者 | 斎藤学 |
---|---|
設立年 | 2016年7月7日 |
参加大学 | 名城大学、名古屋工業大学、名古屋大学、 |
人数(男女比) | 25人 ( 1 : 1 ) |
活動場所 | 愛知県 |
活動頻度 | 週1~2回 |
会費 | 無料 |
特色 | 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークルではない メンバーが30人未満 会費なし 土日に活動している 活動頻度が週2~3日 設立1年以上5年未満のサークル |