稲学会(早稲田大学アカデミックサークル)
早大生なら、学べ

早大生なら、学べ
読書会/勉強会:教育学・文学・歴史学 様々な領域の「考える学生」が議論や研究、時に歓談しながらお互いを高めあうサークルです。学部学年不問、院生在籍。会員随時募集中!
①“ガクモン”するなら、稲学会。
真剣に学問と向き合いたい、授業以外の場で自身を高めたい。そんな向上心や知的好奇心を持った学生が集うのが、2010年に設立されたここ、『稲学会』です。
②理系も、文系も。壁はありません。
研究ジャンルは問いません。哲学、歴史学、文学、社会学、教育学、心理学、芸術、メディア文化、統計学――専門に留まらず壁を越境した研究活動の場を提供することが目標です。
③学んだことはフィードバック。
私たちは定期的な発表会・勉強会を行なっています。学び、議論し、発表する場を作ることで、自分の専攻領域を深めるもよし、他分野の話を聞いて耳学問するもよし。
④学生時代に、より多くの出会いを。
稲学会には、多様な学部で勉強している人材が集まっています。将来的に研究の道を目指す学生も、就職を考える学生にとっても、情報や人が絶えず行き交う場所に身を置いておく事は、価値のあることです。
⑤さあ、“ガクモン”の世界へ。
稲学会に参加するために必要なのは、向学心と、参加したいという気持ちのふたつだけ。新歓の時期に限らず、メンバーはいつでも募集しています。
代表者 | 野間 龍一 |
---|---|
設立年 | 2010年4月1日 |
参加大学 | 早稲田大学 |
人数(男女比) | 5人 ( 2 : 1 ) |
活動場所 | 東京都 |
活動頻度 | 週1回 |
会費 | 0円、入会金・会費なし |
HP | https://togakukai.blog.fc2.com |
https://twitter.com/togakukai | |
https://www.facebook.com/togakukai/ | |
飲み会の頻度/激しさ | あまり飲みません。 |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークルではない 設立5年以上のサークル メンバーが30人未満 会費なし 平日の夜に活動している 活動頻度が週1日もしくはそれ未満 |