フィーリングコミュニケーション
福祉の力で地域の底上げ!みんなが住みよい未来つぐり

福祉の力で地域の底上げ!みんなが住みよい未来つぐり
私たちについて
人口減少などで問題になっている被災地(地方)を若者の力で
活性化させ日本を底上げするために立ち上がった学生団体です。
この団体を立ち上げる原動力となったのは2015年夏、共同代表が被災地を訪れたこと。
人口減少などに悩む復興の現状を目の当たりにし何かできることはないだろうか?と真剣に考え始めました。
そして出た結論が『被災地(地方)を全力で盛り上げる』こと。
それを使命に2016年2月、フィーリングコミュニケーションは産声を上げました。
《MISSION》
地方から日本を底上げする
~未来の価値をいち早く見つけ開花させるためのCONNECTION作り~
《活動のイメージ》
都市で被災地(地方)の魅力や課題をワークショップやツアーなどのイベントを通じて広め、都市と地方の間で若者を対象とした
人材交流やディスカッションを共に行い、そこから行動を起こすことで地域に密着したコミュニケーションづくりを推進していきます。
それらを通して被災地(地方)地方を活性化させ、ゆくゆくは日本の底上げを目指してまいります。
《Member》
連携が取れる様に部門別の組織形成を行い
それぞれ、大きな使命と責任感を持ったメンバーが中心となって運営を行っています。
《Feature》
現在、京都と東京という2つの地域の学生が協力しており、被災地で従来、諦めていた大がかりなプロジェクトも実行可能。
学生だけでなく、すでに活躍されている大人がプロジェクトの実行に関わっていることから、
今まで各団体がそれぞれ活動してきた実績やノウハウを集約することで、より実践的、革新的、現実的な活動が可能になる。
東京にも拠点があることから、都市部において様々な活動が可能である。
代表者 | 足立渚 |
---|---|
設立年 | 2016年2月1日 |
参加大学 | 同志社 京都大学 立命館 花園 佛教 京都産業大学 |
人数(男女比) | 25人 ( 7 : 3 ) |
活動場所 | 京都府 、 大阪府 |
活動頻度 | 週二回以上 |
会費 | 300円 |
HP | https://activo.campus-web.jp/articles/56807 |
特色 | 2年生以上大歓迎! メンバーが30人未満 会費なし 活動頻度が週2~3日 設立1年以上5年未満のサークル |