慶應義塾大学 学生国際ボランティア団体RUKE
〜ネパールの子ども達に〜

〜ネパールの子ども達に〜
私たちは、ネパールの子供達のために教育支援をする学生団体です。具体的にはネパールに小学校を建設します。私たちが、このような団体を作ったきっかけはある映画との出会いでした。その映画とは、向井理さん主演の「僕たちは世界を変えることができない」です。。学生生活というのはただ何気なく過ごしても、全力で過ごしても、同じ時間です。ならば、誰かのためになにかを全力でするのもいいことだと思い、自分たちで団体を立ち上げて大きなことを成し遂げようと考えたがきっかけです。
<定期ミーティング>
毎週金曜日、渋谷のYmixをお借りして活動の進歩状況の報告、それに続く課題を出して話し合いを進めております。少数のグループで分けて話し合いをすることで各々がきちんと参加して、また下級生にも発表の機会を与えることで自主性を育もうと取り組んでおります。
<スタディツアー>
長期の夏季休暇を利用して、実際にネパールへ視察に行きます。去年は首都カトマンズから農村地域のチトワンまで幅広く廻ることができました。現地の建設予定の小学校へ訪問し、自分たちが衛生教育を行ったり、日本の子供達と「夢交換」をテーマに子供達に夢を絵で描いてもらいました。その他、寄付したピアニカで音楽の授業や、現地の人々とサッカーをしたりたくさん交流することができました。一方で、首都カトマンズでは「年の衛生問題」に着目して、都市のごみ放棄の現状を自分たちの目で視察し、現地のゴミ工場の所長さんに実際に取材したりと実践的な活動ができました。
<学童交流>
日本とネパールの子供たちを結ぶ、そして子供たちにほんの少しでも国際的な意識を根付かせることで、彼らの教育に役立てることができるのではないかと考え、学童に通う児童を集めて交流をしています。
<街頭募金>
新宿駅にて定期的な街頭募金をしております。春から夏期は白のポロシャツ、秋から冬期は紺色のおパーカーが目印です。毎回様々な方が募金をしてくれています。
代表者 | 田中綾乃 |
---|---|
設立年 | 2013年2月13日 |
参加大学 | 慶応義塾大学 早稲田大学 十文字学園女子大学 フェリス女学院大学 |
人数(男女比) | 15人 ( 1 : 1 ) |
活動場所 | 東京都 、 東京都 |
活動頻度 | 週1回 |
会費 | 年会費5000円 |
HP | http://keio-ruke.com |
https://twitter.com/keioRUKE | |
https://www.facebook.com/keiogijukuruke/ | |
飲み会の頻度/激しさ | 飲み会はイベントなどの行事のお疲れ様会として数回行い、穏やかなムードで楽しく食事会をします。コールなどは一切なく、お酒を飲まないメンバーもいます。主に、ミーティング後に食事会をしています。 |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークル メンバーが30人未満 会費あり 平日の夜に活動している 活動頻度が週1日もしくはそれ未満 設立1年以上5年未満のサークル |