学生団体おりがみ
-オリンピック・パラリンピックを、学生、みんなで-

-オリンピック・パラリンピックを、学生、みんなで-
私たち「学生団体おりがみ」は、
「学生が軸となり、ひとりでも多くの人が関われるオリンピック・パラリンピックをつくること」を活動理念に掲げ、
オリンピック・パラリンピックについて学び、
様々なイベントに起こしていくことを主な活動とする学生団体です。
独自のネットワークから、
オリンピック関連のボランティアの情報を集め、メンバーを派遣し、
毎月第三日曜日のミーティングで報告会やイベント企画を行っています。
学生という立場から、
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて
できることには一体どのようなことがあるのでしょうか。
私たちはいままで、この問いについて真剣に考え、
さまざまな活動に起こしてきました。
*オリンピックをモチーフにしスポーツのノンバーバルな性質を活かした「スポーツ大会」
*増え続ける外国人観光客との関わり方を考えるきっかけを提供する「国際交流イベント」
*パラリンピックのイメージを覆し2020年をさらに盛り上げていく「パラリンピック競技体験会」
などは、オリンピック・パラリンピックに向けた非常に重要な活動と言えるでしょう。
また、これらのイベントでは、私たちメンバーにも、ゲストの方々にも
今までにない「経験」や「思い出」をもたらしました。
ここで得た経験・思い出は日常生活では得ることのできない
非常にかけがえのないものです。
もっと多くの人に経験してもらいたい。
もっと多くの人と共にこの気持ちを共有したい。
と思っています。
このような活動を日本中に広げることで、
東京オリンピック・パラリンピックは日本を元気にする、
活気づけるものになると信じています。
代表者 | 杉本昂熙 |
---|---|
設立年 | 2014年8月23日 |
参加大学 | 千葉大、明治大、慶應義塾大、順天堂大、実践女子大、城西国際大、昭和大、昭和女子大、筑波大、大東文化大、中央大、東京外国語大、東京工業大、東京農工大、東洋大、獨協大、日本体育大、法政大、立教大、早稲田大 |
人数(男女比) | 200人 ( 1 : 1 ) |
活動場所 | 東京都 、 千葉県 |
活動頻度 | 毎月第三日曜日に定例ミーティング。その他不定期に活動。 |
会費 | 0円 |
HP | https://origami-vol.or.jp/student/ |
https://twitter.com/origami_tokyo | |
http://www.facebook.com/origami.tokyo.gakusei | |
飲み会の頻度/激しさ | 飲み会は1~2か月に1度程の頻度で開催しますが、メンバー内のみで交流を深めるような和気あいあいとした飲み会です。 |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークルではない 設立5年以上のサークル メンバーが30人以上 会費あり 土日に活動している 活動頻度が週2~3日 |