グローカル経済研究会
経済のリアルは大学でも学べない!

経済のリアルは大学でも学べない!
当研究会は、お茶の水女子大学の公認サークルですが、他大学の方の参加も歓迎しております。
「大学生による経済学習サークル」として、各種活動(月例勉強会、月例講演会、ニュース座談会、企業見学会、チーム別政策コンテストなど)を通じ、論理的思考力、問題発見・解決能力、自発的行動力、品性、を兼ね備えた「一流の社会人」を広く世に送り出していくことを理念として活動しています。
また、OB/OGにより、3年生の時点から手厚い就活支援が行われています。
兼サークルも大いに歓迎しています。
なお、当研究会は政治活動とは全く無縁であり、「政治活動および宗教勧誘活動の厳禁」を規約に掲げています。
感染拡大防止のため、2020年3月よりzoomによるオンライン講義にシフトしてきましたが、ワクチン接種の進捗や感染拡大状況を慎重に見極めつつ、感染防止対策を徹底したうえで、2022年5月から対面での講演会を再開しました。
【活動内容】
1.勉強会:講師(官庁幹部)より、地域活性化に関する講義(地域医療、地域公共交通、再生可能エネルギープロジェクト、官民連携事業<PPP/PFI>など)を受けています。
2.講演会:経済の最前線で活躍している「一流の社会人」(官庁幹部、大企業<銀行、メーカー、総合商社、流通・小売、都市開発など>の役員、大手シンクタンク所属の著名エコノミスト、大手コンサルティングファーム所属のコンサルタント)を招いて、経済情勢や企業経営などについて講演して頂いています。
3.ニュース座談会:新聞記事(経済、企業経営、国際情勢)について学生が自由に質問し、講師(官庁幹部)に記事の内容(ロジック)や背景について解説して頂きます。
【活動頻度】
・勉強会:1か月に1回(土曜日ないし日曜の夕方に1~2時間)
・講演会:同上
・ニュース座談会:同上
※いずれについても「お試し参加」(見学)を随時受け付けています!是非、ご連絡ください!
代表者 | 山崎亜美 |
---|---|
設立年 | 2009年5月1日 |
参加大学 | お茶の水女子大学、慶應義塾大学、早稲田大学、青山学院大学、津田塾女子大学、自治医科大学、千葉大学 |
人数(男女比) | 12人 ( 1 : 11 ) |
活動場所 | 東京都 |
活動頻度 | 毎月3回未満(土曜日ないし日曜日の16:00~17:30) |
会費 | 年間1000円程度(資料のコピー代、外部講師へのお茶代に充当) 但し、現在はZOOM開催がメインであり、資料印刷代などが不要となっておりますので、会費は徴収しておりません。 |
HP | https://keizaiken.jp/ |
https://twitter.com/glocal_keizai | |
飲み会の頻度/激しさ | ニュース座談会、月例勉強会(講師は官庁幹部)、学生勉強会については、随時、お試し参加をお受けしております。サークルのホームページからご連絡ください。 |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークル 設立5年以上のサークル メンバーが30人未満 会費なし 土日に活動している 活動頻度が週1日もしくはそれ未満 |