早稲田大学 金春会
「のうかつ!」-能の謡と舞を稽古しています-

「のうかつ!」-能の謡と舞を稽古しています-
日本の伝統芸能「能」の中でも、一番歴史が古いとされる金春(こんぱる)流の稽古をしているサークルです。
実際に面をかけて能一番を行ったり、能の見どころである舞の部分「仕舞(しまい)」の稽古や、大きな声を出して謡う「謡」の稽古をしています。
学生生活で、人と違ったことに打ち込みたい!というあなた、ぜひお待ちしています!!
◆活動日:火・水曜日11時〜14時半、金曜日18時半〜21時半
※不定期です。お問い合わせください。
◆活動場所:早稲田大学 学生会館 地下一階B107(能舞台)
能の「仕舞」と呼ばれる舞や、謡をお稽古しています。
プロの先生にもご指導いただいています。
活動日は週3ですが、授業の都合によって空いている時間に活動することが出来ます。
夏と春に合宿があり、定期公演やワークショップなども行っています。
能の仕舞や謡には、古代から続く日本の芸能や文学の世界がすべて存在するといっても過言ではありません。
日本の文化が凝縮された「能」を、あなたも一緒に稽古してみませんか!
見学、入部は随時受け付けています。お気軽におたずねください。
お問い合わせ:wakomparu@gmail.com
代表者 | 木瀬 颯 |
---|---|
設立年 | 1946年4月1日 |
参加大学 | 早稲田大学 |
人数(男女比) | 5人 ( 4 : 6 ) |
活動場所 | 東京都 |
活動頻度 | 火・水曜日 11時~14時半、金曜日 18時半~21時半 ※不定期 |
会費 | 入会費・年会費無料 |
HP | https://wakomparu.wixsite.com/wakomparu |
https://twitter.com/wakomparu | |
https://ja-jp.facebook.com/wakomparu | |
飲み会の頻度/激しさ | お稽古やイベント後に食事に行くことがありますが、自由参加です。 |
特色 | 2年生以上大歓迎! 掛け持ちOK! 1年生以外も在籍 大学公認サークル 設立5年以上のサークル メンバーが30人未満 会費なし 平日の夜に活動している 活動頻度が週2~3日 |