学生ボランティア団体 あおぞら
笑顔の輪を広げよう!
笑顔の輪を広げよう!
2月14日、渋谷のDHCコミュニケーションスペースにて
あおぞらコミュニティチームのミーティングがありました!
会議の様子や
決まったことをご紹介したいと思います( *´艸`)♡
« コミュニティチームの活動報告 part.1 »
これからの活動のテーマ決めをしました!
1.コミュニティ内のテーマ(月ごとに設定)
3月までにチーム内の活動内容を全員が把握する!
2.活動するときのテーマ
一緒に全力で楽しむ気持ちを大切にする!
3つ目は外に発信するためのテーマで、
これは活動内容が明確になってから決めることになりました!
« コミュニティチームの活動報告 part.2»
今後、新しく始めたいことについて話し合いました!
テーマ:子ども と関わるボランティア
◎流学ゲーム(主催団体:ゲンキ地球NET)
・・・ 5カ国の文化,習慣などをクイズやゲーム形式で子どもたちと交流。
◎幼稚園や保育園でボランティア
・・・幼稚園や保育園で先生たちの手助け,子どもたちのお世話
⇒まず………・募集を探す
・需要を調べる
・企画を考える(ハンドベル,手話など)
◎学校のクラブ活動
・・・小学校の子どもたちのクラブ活動(野球,バドミントンなど)に参加し、教える。
« コミュニティチームの活動報告 part.3 »
今後『継続』していく活動について。
◎ドッヂボールお手伝い (立川ろう学校)
+α メッセージボード(大会の応援)
+α 手話勉強会 ⇒ freeとコラボ(未定)
◎自閉症児あずかり保育 (自閉症児の託児ボランティア)
◎啓光学園 (夏祭り、クリスマス会のお手伝い)
◎ボランティア団体おはなしやさん (高齢者の傾聴ボランティア)
⇒次回 2/23 sun
◎依頼されたボランティア(施設)
◎ボランティア仲間交流イベント
あおぞらビュッフェは10回で終了しましたが、復活して欲しいとの声が多く寄せられている為、
同じようなイベントを開催したいということになりました。
ちなみに現時点では4月の日曜日に開催したいということになったので、
次のミーティングで話し合いをします!!
今回出た案は『お弁当品評会』
みんなで手作りのお弁当を持ち寄って、品評会をする形式。
次回のミーティングで他にもたくさん案が出ることを期待!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミーティングのあとは
だいぶおそい新年会を開催しました!