【学生限定FXトレードスクール】ACT TRADERS stu
学生が本気でトレードを学べる場

学生が本気でトレードを学べる場
こんばんは、長いバイト後のコンビニほど寄りたくなるところはない、柴田です。
いつもバイト終わりにはコンビニでコーラとファミチキを買って帰るという生活をしていた僕ですが、
1月の後半に金銭的にも栄養的にも良くないということで、ちょっとした規制を始めました。
それはもちろん「1人の時にコンビニで買い物をしない」ということ。
前回のブログで、日報をつけることで行動を意識的にコントロールする話、しましたよね?
見てない方は見てからまた戻ってきてくださいね!
今回はその続きということで、コンビニでついつい物を買ってしまうあなたに、僕が実践し、結果も出ている方法を紹介します。
端的に言うと、
【買い物をするときに「代わりにどんな物を買えるか」を考える】
ということです。
これはイェール大学の行動経済学者、シェーン・フレデリックの研究によってわかったことなんですが、
代わりに何が買えるかを考えて、実際に買わなくなるようになる人は[25%→45%]に増えたという結果が出ています。
逆に言うと、
【他のことをやってもいい状態になると、人は先延ばしをしがちになる】
とも言えますね。
どちらのことも、自らの生活に落とし込んで、是非実践してみて下さい!
それでは今日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。